看護師になるには? 看護師国家試験 2/18開催

病院で働く看護師になるには?

 

今日は、看護師国家試験の開催日ですね!

 

みなさん、どうでしたか? 試験時間が長い、、、問題の数が多い、、、試験会場が寒いなどいろいろな意見が聞こえてきそうですが???

 

合格発表日は3月26日に厚生労働書のホームページに掲載予定です。

 

皆様が合格している事を祈っております。

 

さてさて、今日はそんな看護師になるには、どうしたらいいのか?

 

という内容で話を進めます。

 

 

看護の仕事は、体力的にも精神的にもキツイ側面を持った仕事です。しかしながら、人を助けることに魅力ややりがいを感じ、看護師になりたいという思いを抱く人は少なくありません。では看護師にはどうしたらなれるのでしょうか。

看護師の資格が必要

看護師は、看護師を養成するための専門の教育を受けた者に、看護師国家試験を受験する資格が与えられます。この試験に合格すると、厚生労働大臣より看護師免許が公布され、1人の看護師が誕生します。

つまり、看護師になるためには専門の教育を受け、国家試験に合格しなくてはいけないということです。
看護師国家試験の難易度、合格率

では、その専門教育はどこで受けられるのでしょう。

看護師になるには、いくつかの方法(教育課程)があります。中学卒業時に高等学校衛生看護科に進学し、まずは准看護師の資格を取る方法もありますが、ここでは、高校を卒業した後に、ストレートで看護師免許を取る場合について説明します。

高校卒業後の進路は?

高校卒業後、看護の道に進む場合、看護師学校・養成所には3年制の看護専門学校、看護短期大学、4年制の看護大学があります。

看護専門学校の中には、医療機関で働きながら学ぶ定時制4年制課程を設けている学校もあります。

近年は、最先端医療の中でチーム医療の一員を担う看護師にも高度な知識と学力が要求されるようになり、看護大学で学ぶ人が増えてきています。

また、4年制の看護大学では、保健師または助産師養成カリキュラムも平行して学ぶことができ、本来なら看護師資格を取得した後に改めて専門教育機関に行かなくては取得できない保健師・助産師国家試験の受験資格を、看護大学卒業と同時に取得することができます。

これを受け、3年制の看護専門学校も、卒業時に保健師・助産師国家試験の受験資格が得られる4年制の総合カリキュラム校が設立されてきています。

高度な知識と技術が必要とされる看護師になるための養育機関である看護学校は、一般に入試に合格するのが難しいと言われており、そのための予備校もあるほどです。

看護師を目指すと決めたなら、まずは看護学校に関する情報収集が重要になってきます。

就職

どこの病院も看護師不足に悩まされており、働く先に困ることはあまりありませんが、土日休みなど待遇が恵まれているところは人気が高くなっています。

転職者も多い業界で、スカウト型の求人サイトなども増えてきています。

看護師の現状と今後の見通し

現状と今後の見通し

高齢化社会

高齢化社会を迎え、看護師の需要は今まで以上に高まっています。看護師の人数は不足しており、今後も看護師の就職先がなくなることはないでしょう。病院内だけでなく、自宅への訪問看護や福祉施設での看護など、看護師の仕事の活躍の場は広がっています。

医療の専門化

医師が不足しているということもあり、看護師が担う役割が増えてきています。これまで医師が担当していた仕事の一部を看護師がすることが期待されており、専門知識をもった看護師が求められるようになりました。医療の進歩のスピードは早いということもあり、今まで以上に継続して勉強することが必要になってきています。

看護師に関するデータ

看護師数の推移

手に職をつけたいという理由で、看護師を目指す人も増えています。看護師数は年々増加を続けており、平成26年時点での看護師の人数は1,086,779人となっています。

また、男性の比率が徐々に高まっています。平成26年には男性の比率が6.8%になりました。
看護師数の推移_26

年齢別の看護師数

年齢別の看護師数で最も多いのは35〜39歳の162,961人です。年齢構成に大きな隔たりがないことから、長く働くことができる職業であることがわかります。
年齢別の看護師数_24

看護師の雇用形態

保健師の雇用形態は、正規職員81.6%、非常勤職員18.2%、派遣0.2%となっています。
看護師の雇用形態_24